~福井県池田町で自然・文化に触れる~ 里ん子たんけん隊

福井県池田町から、あなたに伝えたい「森」のお話。byツリーピクニックアドベンチャーいけだ

文化に触れた1日

12月は、1日たっぷり日本の伝統的なものにたくさん触れた一日でした😊

だいず・あずき・お雑煮・お餅の班に分かれて、自由に色々回れるように活動しました。皆は何をつくったかな?

 

コッコの用意したレシピを見ながら調理開始!

野瀬さんがつくっている無農薬の白菜やだいこんをつかいました。(ありがとう、野瀬さん!)

お餅づくりは文明の力とコッコのあばあちゃんのもちをつくる機械にたよりました。一升のもち米が蒸されるまで、約40分。それから、蒸したもち米をこねるのに約10分。 
残さないように、もち米を入れてます。

仕上げは杵を臼でお餅つき!大きく振りかぶると良い音がします。

きなこは、大豆を炒るところから。焚火で炒るよ

そしてひたすら砕く!

真剣な様子。小豆はなかなか柔らかくならず、土曜日の子は苦戦したかな?

 

ご飯の時間になるまで、各自自由な時間を過ごします。

タックルと話したり、

追いかけっこをしたり、(トラックを運転するのはスタッフ清野くん)

ヤンキーごっこをしたり、

相撲をしたり。

写真には撮れませんでしたが日曜日の子たちは、やっぽんにあってクラフトを作ってもらったりもしていました。皆が「こうしたい!」という思いを大事にして過ごせたかな。

ご飯の時間になっても、走り回りたい―!まだ遊びたい!ということで、遊ぶ時間を5分~10分延長する場面も。

ご飯は、自分たちでつくったお雑煮・きなこ・あずき・お餅を食べました。

午後は、しめ縄リースづくり。

野瀬さんがもってきてくれた藁。稲の使い道の1つを体験するために、しめ縄づくりを行いました。野瀬さんにしめ縄リースづくりのやり方を教えてもらったよ。

お家からもってきた飾りをつける子もいたね。

最後はコッコとタックルから、みんなが秋に収穫した玄米をプレゼント。

 

【今回協力していただいた達人さん・参考URL】

池田町在住の野瀬さん お餅づくりに必要な道具を確認したりそろえてくれました。

今回の昼食につかった味噌は湯本味噌 https://www.yumotomiso.com/

昼食につかった小豆は、お日様の光をタップリ浴びたもの https://www.instagram.com/p/CVT6rS2BzDI/ 引用

 

だいずは、おこもじ屋さんの大豆。こってコテいけだで販売しています。

 

市町村の姿 グラフで見る農林水産業

http://www.machimura.maff.go.jp/machi/contents/18/382/index.html