~福井県池田町で自然・文化に触れる~ 里の子たんけん隊

福井県池田町から、あなたに伝えたい「森」のお話。byツリーピクニックアドベンチャーいけだ

1月14日は、しめ縄を焼く日? どんど焼きに焼くもののはなし

こんにちは。コッコです。

第1回の里ん子探検隊で、
どんど焼きでは、しめ縄を燃やします。」と言ったら
「せっかくつくったのにー?」
と言ってくれた子がいました。

そうだよね。せっかくつくったのに。
でもね、燃やすと良い 理由があるんです。

どんど焼きの煙や炎に当たると、
 家族や自分が安全に・健康に暮らせる。
どんど焼きで、
 書初めをいれて炎が高く上がったら
 字がじょうずになったり、
 勉強ができるようになる。
どんど焼きした後の灰を
 持ち帰って家の周りにまくと、
 1年病気をしない
どんど焼きで焼いた食べ物を食べると、
 風邪をひかない

このように 、どんど焼きを行うと、
無病息災や家内安全、学業成就 に効くと言われています。

どうして、こんなにご利益があるのか?
それは、しめ縄が関係しています。

第1回の里ん子探検隊で、
しめ縄は神様をお迎えする目印
というお話をしたのを覚えているでしょうか?
皆さんがお正月を過ごす間、
年神様がお家に入っていたんです。

毎年1月14または15日に、
年神様をお迎えした
しめ縄を火で燃やして煙を上げると、
年神様が煙にのってかえっていく
と言われています。
その煙や炎にあたることで、
ご利益をいただくんですね。

では、しめ縄の他に燃やしても良いもの
はあるのでしょうか?
どんど焼きの火が強い時に燃やすと良いとされるのが
・しめ縄
・お守り
・だるま
・かきぞめ
・お正月でつかったかざり

ごうごうとした火が収まったときに燃やすと良いとされるのが
・みかん
・お餅
・おだんご
するめ
とくにかがみ餅を焼くと、ますますのご利益がある。
とされています。

以上どんど焼きに焼くモノの話でした😊



おまけで、どんど焼きの補足を・・・
さんざん、どんど焼きといってきましたが(笑)
どんど焼きじゃなくて○○じゃないの?と、
他の言葉を思い浮かべている方もいらっしゃるかもしれません。
地方によって、
ドンドン焼き・サギッチョ・サギチョー・サイノカミ・カンガリ・グロ・ドント祭り
などと呼ばれています。

あなたは、なんとよびますか?

1月14日は、
午前中は親子で焚き火と、どんど焼き
午後は森のたんけんに出かけるよ♪
自分の目や手、五感をフルに使って
チャレンジしよう!お楽しみに~!

参考文献
・日本の心を伝える年中行事/野本寛一/2013発行/岩崎書店
・行事や儀式の「なぜ?」がわかる日本のしきたり絵辞典/武光誠/2008発行/PHP研究所
ほか各地神社URL