~福井県池田町で自然・文化に触れる~ 里の子たんけん隊

福井県池田町から、あなたに伝えたい「森」のお話。byツリーピクニックアドベンチャーいけだ

第3回 里ん子たんけん隊

さあ、里ん子探検隊も半分が終わろうとしています。

次の第3回里ん子たんけん隊は、「豆まき」

ところで、節分ってどうしてやるんでしょう?


節分とは、
「季節を分ける」という意味があります。
昔の暦(カレンダーみたいなもの)では2月4日ごろから“春”(立春)とされています。
その昔“春”は一年の始まりとされてとても大切にされてきました。

2月3日ごろは春が始まる前の日、“冬”と“春”を分ける日として節分(季節を分ける)と呼ばれるようになったそうです。
ということで節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪いものを追い出す日で、「鬼は外、福はうち」と言いながら豆まきをしたり、恵方巻を食べたりします。 

なぜ豆をまくの?
良いものを“福”として呼び込み、
悪いものを“鬼”として、
ずーと昔は鬼を豆で退治したことから、
鬼に豆をぶつけて追い出すイメージで豆まきをします。

豆まきの豆は大豆を使い、大豆にはたくさんの栄養が含まれていて、鬼を倒すパワーがいっぱいつまっているよ。
※一部の地域では落花生を使うところもある

※参考 / 抜粋写真
常陸国出雲大社 年間祭事 | 茨城県の縁結びなら常陸国出雲大社

トラ・コッコより